プロフィール
本業はチェロ弾き、楽譜書きの音楽家♪
ニコ動、ニコ生などの「演奏してみた」もやってたりします←生主はまだ初心者ですがw
「くろうさ」の由来は好きな色が「黒」で身の回りの物が黒いのと大好きなラジオ番組「田村ゆかりのいたずら黒うさぎ」から来ています。
音楽とパソコン、田村ゆかりさん関係のブログになると思いますのでよろしくお願い致しますw
マイリス:http://www.nicovideo.jp/mylist/21035398
コミュ:http://com.nicovideo.jp/community/co1189108
リクエストやコラボも受付中です♪ お気軽にご連絡ください♪
(※リアルスケージュールの都合によってお受けできない場合もあります。)
ちなみにネットではツイッターが一番反応すると思いますよ^^
http://twitter.com/#!/k2_Kurousa
音楽や楽器、アニメ好きな方のリンクなど募集しています!
その他・・・
PC系が得意なので、
・録音、映像編集
・コンサートチラシ、プログラム作成
・HP作成、運営
などもお仕事として活動しています。
よくやるゲームは
・EXVS(サザビー)
・DIVA
・エースコンバット(Mig-35)
・モンハン3G(双剣)
趣味
最近は一眼にはまってます。
食べ物
辛いものが好きです。
真面目なプロフィール
K.こーたろー/Kobayasi Kotaro

7歳よりチェロをはじめる。
2002年 泉の森ジュニアチェロコンクール 小学生の部 金賞
2005年 同コンクール 中学生の部 金賞
2006年4月 桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)入学
泉の森ジュニアチェロコンクール 高校生以上の部 金賞
その間に作編曲を勉強
在学1年目より桐朋学園オーケストラ、セクショントップを務める。
2010年7月 大学の推薦によりソウルにて「桐朋学園・ソウルメトロポリタンユースオーケストラとの交流事業に参加し共演。
11月 プロジェクトQ・第8章に参加。
2011年1月 平成23年松戸市成人式にて新成人代表の披露演奏をする。
3月 Phoenix OSAQA 2011にてジャパン・ストリング・クァルテットのマスタークラスを受講。
2011年度 ヤマハ音楽支援制度、音楽活動支援対象者に認定される
2012年2月 ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール特別賞受賞。
3月 JTが育てるアンサンブルシリーズに出演。
これまでに室内楽を堤剛氏、藤井一興氏、藤原浜雄氏、三上桂子氏、東京クァルテットに師事。
現在チェロを倉田澄子氏に師事。作編曲を父、小林幸一に師事。
桐朋学園チェロアンサンブルの常任アレンジャー、コンサートマスターを務め、演奏家、作編曲家などの幅広い分野で活動。
これまでに「仮面舞踏会」「魔法使いの弟子」などの大編成チェロアンサンブル編曲版を世界初演。
数多くのアーティスト、作曲家などへ楽譜を提供し支持を得ている。
その他音響技師、デザイナー、音楽プロデュースなどもこなす。
演奏、編曲、チケット、その他お問い合わせは
kurousa.vc@gmail.com まで、お願いします!
ニコ動、ニコ生などの「演奏してみた」もやってたりします←生主はまだ初心者ですがw
「くろうさ」の由来は好きな色が「黒」で身の回りの物が黒いのと大好きなラジオ番組「田村ゆかりのいたずら黒うさぎ」から来ています。
音楽とパソコン、田村ゆかりさん関係のブログになると思いますのでよろしくお願い致しますw
マイリス:http://www.nicovideo.jp/mylist/21035398
コミュ:http://com.nicovideo.jp/community/co1189108
リクエストやコラボも受付中です♪ お気軽にご連絡ください♪
(※リアルスケージュールの都合によってお受けできない場合もあります。)
ちなみにネットではツイッターが一番反応すると思いますよ^^
http://twitter.com/#!/k2_Kurousa
音楽や楽器、アニメ好きな方のリンクなど募集しています!
その他・・・
PC系が得意なので、
・録音、映像編集
・コンサートチラシ、プログラム作成
・HP作成、運営
などもお仕事として活動しています。
よくやるゲームは
・EXVS(サザビー)
・DIVA
・エースコンバット(Mig-35)
・モンハン3G(双剣)
趣味
最近は一眼にはまってます。
食べ物
辛いものが好きです。
真面目なプロフィール
K.こーたろー/Kobayasi Kotaro

7歳よりチェロをはじめる。
2002年 泉の森ジュニアチェロコンクール 小学生の部 金賞
2005年 同コンクール 中学生の部 金賞
2006年4月 桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)入学
泉の森ジュニアチェロコンクール 高校生以上の部 金賞
----ちょっと外れます----
2008年9月 過労により右腕負傷・・・以後半年間まともにチェロが弾けなくなります。その間に作編曲を勉強
----もどります----
2009年4月 桐朋学園大学音楽学部入学在学1年目より桐朋学園オーケストラ、セクショントップを務める。
2010年7月 大学の推薦によりソウルにて「桐朋学園・ソウルメトロポリタンユースオーケストラとの交流事業に参加し共演。
11月 プロジェクトQ・第8章に参加。
2011年1月 平成23年松戸市成人式にて新成人代表の披露演奏をする。
3月 Phoenix OSAQA 2011にてジャパン・ストリング・クァルテットのマスタークラスを受講。
2011年度 ヤマハ音楽支援制度、音楽活動支援対象者に認定される
2012年2月 ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール特別賞受賞。
3月 JTが育てるアンサンブルシリーズに出演。
これまでに室内楽を堤剛氏、藤井一興氏、藤原浜雄氏、三上桂子氏、東京クァルテットに師事。
現在チェロを倉田澄子氏に師事。作編曲を父、小林幸一に師事。
桐朋学園チェロアンサンブルの常任アレンジャー、コンサートマスターを務め、演奏家、作編曲家などの幅広い分野で活動。
これまでに「仮面舞踏会」「魔法使いの弟子」などの大編成チェロアンサンブル編曲版を世界初演。
数多くのアーティスト、作曲家などへ楽譜を提供し支持を得ている。
その他音響技師、デザイナー、音楽プロデュースなどもこなす。
演奏、編曲、チケット、その他お問い合わせは
kurousa.vc@gmail.com まで、お願いします!
スポンサーサイト